電機部品事業
営業が受注した案件に対して、量産に向けた設備構築と工場での製造を担います。製造に関わる仕事は「生産管理」「生産技術」「成形」「組立」の4部門に分かれ、金型の仕様決定・手配、試作、射出成形機による製造など、ものづくりの工程の中でそれぞれが与えられた役割を担当します。既存製品に対する金型変更の要望があった際も同様に、チームとして連携しながら量産体制の実現および高品質製品の安定製造・供給を実現します。


お客様や外部とのやりとりが多い「生産管理」「生産技術」なら人とのコミュニケーションが得意な方、工場内での製造業務に従事する「成形」「組立」スタッフなら集中してコツコツ取り組むことが得意な方に向いていると思います。

8:30 | 朝礼(夜勤からの業務引継ぎ) |
---|---|
9:00 | 業務開始(金型交換、条件出し、成形など) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 業務開始(午前と同様業務。設備トラブル対応も) |
17:30 | 業務終了 |
偏光レンズ事業
サングラス用プラスチックレンズの製造・成形業務を担当します。具体的な業務は、金型交換や機械の設定、生産中のトラブル対応(成形条件の調整)、成形検査作業者への品質指示・指導など。偏光シートの加工、曲げ・射出工程、塗装工程と製品が完成するまでの全工程における生産・品質管理を行います。合計で十数人と小規模なチーム編成のため、より大きな裁量の中で仕事を進めていきます。


少人数によるチーム編成のため、裁量を持って働くことができます。そうした環境を楽しめる方はやりがいを持って働けると思います。一方で、一人ひとりの責任も大きくなるので、与えられた仕事だけをこなすのではなく、自ら考え行動していく力も発揮いただきたいですね。

8:30 | 朝礼 |
---|---|
9:00 | 業務開始(機械点検、指示出しなど) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 業務開始(データ記録、品質チェックなど) |
17:30 | 業務終了 |
自動車部品事業
自動車部品事業は工場によって機能が分かれています。本社工場には生産技術と生産管理があり、金型手配や試作品での製品評価、製品の組み立てなどが必要な場合はサプライヤーと協力しながら工程設計を構築。初期品質を確保しながら量産へと進めていきます。水島工場では製造業務をメインとし、主に岡山エリアで受注した案件の成形・製造業務を担っています。


自動車が市場に出る数年前からプロジェクトに携わります。設計業務から任されることも多く、大きな達成感を味わうことができます。一方で、製品設計から量産に至るまで多くの工程があり、その間にはお客様とのやりとりも発生します。情熱と責任を持って働きたい方には向いているかなと思います。

8:30 | 業務開始 |
---|---|
9:00 | 各取引先への情報展開(確定数の連絡) |
11:00 | 事務作業(補用品のスケジュール調整) |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 基幹システム入力・トラブル対応 |
17:30 | 業務終了 |