設備保全メンテナンス
当社のものづくりに不可欠な射出成形機やその付帯設備、配電設備など、各工場で保有する設備機械の日常的な点検と保守メンテナンスがメイン業務です。また、設備更新や新規設備導入にともなう計画立案も重要な仕事のひとつ。日々の点検やメンテナンスを通して、設備トラブルや稼働不良を未然に防止することで、製品の品質安定を支える大切な役割を担っています。


設備機械に関わる業務のため、機械やものづくりに興味がある方なら活躍できそうですね。また、日常業務では目視点検などもあるので、小さな変化への気づきも大切な要素。電気系の知識やスキル、経験も活かすことができます!

8:30 | 業務開始 |
---|---|
8:35 | 設備点検(異常がないか稼働前に目視点検) |
9:00 | 治具・工具の管理、トラブル対応 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 治具・工具の管理、トラブル対応 |
17:30 | 業務終了 |
メカトロニクス人材
自社工場で保有する生産設備の自動化を進めていく仕事です。例えば「部品を移動・回転させる」「その動きを制御する」など、より複雑な機械動作を自動化によって可能にすることで、労働生産性および製品の品質向上を目指します。メカトロニクスは広い領域におよびますが、すべてを網羅する必要はありません。最近は画像解析なども自動化の一部として含まれますが、必要に応じて既存装置を導入するなど、その時々で効率的な方法を選択し自社設備の自動化を進めていきます。


メカトロニクスといっても、当社においては高い専門性は必要ありません。たとえば機械を触るのが好きな方など、電気や機械への興味があれば徐々に仕事に慣れていくことができます。ミタケ工場の工場長を指導役とし、一つずつ作業を進めていくので安心です!
現在、ミタケ工場の工場長が中心となって設備の自動化に向けて積極的に取り組んでいます。入社後は同工場長から基本的な知識や技術を学びつつ、現場で指導を受けながら一緒に設備を組み立てていきます。本社、ミタケ工場、水島工場の3拠点があり、将来的にはすべて自動化ラインへと移行していくことを想定しています。